日本大学 理工学部 電子工学科

大谷研究室の6名が、博士論文研究、修士論文研究、卒業論文研究の成果をIEEE学生研究発表会、電気学会 計測研究会にて報告しました。

2023年11月9日に佐賀大学理工学部8号館5階国際環境セミナー室で実施されたIEEE主催2023年度第1回学生発表会において、以下の学部4年生が成果報告を行いました。
門園拓真(B4): 論文題目 IEEE_IM-S23-11「雑音下における16QAM信号同期トリガの有効性の検討」
藤野一風(B4): 論文題目 IEEE_IM-S23-12「テラヘルツ領域におけるD-マンニトールのスペクトル測定の最適室慮う調査と賦形剤データベース作成の検討」
菅原隆太(B4): 論文題目 IEEE_IM-S23-13「アンダーサンプリングを用いた64QAM信号評価の同期トリガに関する比較・検討」
塚田龍生(B4): 論文題目 IEEE_IM-S23-14「テラヘルツ分光測定による打錠圧変化が錠剤スペクトルに及ぼす影響」

40名を超える参加者を前にし、初めての外部発表をしました。緊張が伝わってくる発表でした。他大学の発表も聞けて勉強できたと思います。今回は論文作成、発表練習等で大変苦労したと思います。お疲れ様でした。12分の発表、3分程度の質疑は長く感じたのではないでしょうか。

加えて、2023年11月9日~11月10日同会場にて実施された電気学会計測研究会@佐賀大にて、修士課程2年の内海君、博士課程3年の下田君が以下の成果報告を行いました。25分の発表時間でした。論文も6ページものとなります。論文の執筆、発表、ご苦労様でした。堂々たる報告は素晴らしいものでした。
内海壮(M2)  : 論文題目 IEEE_IM-23-027「アンダーサンプリングを用いたQAM信号評価法における直交復調時の周波数差の推定精度向上に関する検討」
下田大世(D3) : 論文題目 IEEE_IM-23-028「帯域制限された信号に対するアンダーサンプリングを用いたQAM信号法の有効性検討」

以下の写真は、内海君、下田君の発表風景です。
IEEE学生研究発表会、電気学会計測研究会のプラグラムは、以下のURLから見ることができます。
https://www.ieee-jp.org/section/tokyo/chapter/IM-09/im.htm
https://workshop.iee.or.jp/sbtk/cgi-bin/sbtk-showprogram.cgi?workshopid=SBW00008B81

 

このページの先頭へ戻る